2010年11月29日
カップ麺ランキング-17
日清食品「ラ王」
カップラーメン市場に革命を起こした「日清ラ王」シリーズが、
2010年8月末生産中止になった!
カップラーメン界のかつての王者が引退…。
製造中止の理由は…
1992年の発売当初は、
ラーメン店に匹敵する生麺のクオリティーが大ヒットしましたが、
2000年以降は高級タイプのノンフライ麺との競合が激化し、
年を追うごとにシェアを落としていたとのこと
そして…
引退宣言より1ヶ月後、復活宣言。
人気ブランド「ラ王」に代わる新たな「ラ王」。らしい
関東甲信越地域と静岡県で2010年9月6日に発売された。
(そのほかの地域では10月4日より発売)。
まずは、静岡で様子見されたわけだが。
日清いわく、その時代の最強ラーメンこそが「ラ王」を名乗るらしい!
また、ラーメン店の味にも引けを取らない自信作ときている。
で、新生「ラ王」は2010年を飾る一杯になれたのか?




スープは、恐ろしくクオリティは高い。
ただ麺はどうなのだろうか?
生麺からノンフライ麺に路線変更したが、、、好みのわかれるところかもしれない。
カップラーメン市場に革命を起こした「日清ラ王」シリーズが、
2010年8月末生産中止になった!
カップラーメン界のかつての王者が引退…。
製造中止の理由は…
1992年の発売当初は、
ラーメン店に匹敵する生麺のクオリティーが大ヒットしましたが、
2000年以降は高級タイプのノンフライ麺との競合が激化し、
年を追うごとにシェアを落としていたとのこと
そして…
引退宣言より1ヶ月後、復活宣言。
人気ブランド「ラ王」に代わる新たな「ラ王」。らしい
関東甲信越地域と静岡県で2010年9月6日に発売された。
(そのほかの地域では10月4日より発売)。
まずは、静岡で様子見されたわけだが。
日清いわく、その時代の最強ラーメンこそが「ラ王」を名乗るらしい!
また、ラーメン店の味にも引けを取らない自信作ときている。
で、新生「ラ王」は2010年を飾る一杯になれたのか?




スープは、恐ろしくクオリティは高い。
ただ麺はどうなのだろうか?
生麺からノンフライ麺に路線変更したが、、、好みのわかれるところかもしれない。
Posted by 黒いカラス at 22:00│Comments(0)
│カップ麺ランキング